肝細胞研究会
トップ
開催概要
会長挨拶
演題募集要項
参加登録要項
発表者の皆様へ
プログラム
日程表
特別・教育講演
シンポジウム
一般口演
ポスターセッション
会場案内
宿泊について

第10回肝細胞研究会

ポスターセッション

ポスターセッション(1)

7月11日(金)12:30〜14:00

肝再生

P-1 骨髄細胞から肝細胞への分化に関与する遺伝子群についての解析
大森薫1)、寺井祟二1)、松本 しのぶ1)、石川 剛1)、青山 浩司1)、坂井田 功1)、仁科博史2)、沖田 極1)
1)山口大学医学部消化器病態内科学 
2)東京大学大学院薬学系研究科生理化学教室
P-2 肝細胞増殖に伴うH19遺伝子の発現変化
山本洋平,西川祐司,東海林琢男,吉田正行,西村拓哉,大森泰文,榎本克彦
(秋田大学医学部病理病態医学講座)
P-3 細胞周期調節因子及び増殖因子の連繋による肝細胞増殖制御の可能性
井上有希子、富谷智明、柳瀬幹雄、新井雅裕、池田均、手島一陽、永島加代、 西川尚子、渡辺尚子、小俣政男1)、藤原研司2)
1)東京大学消化器内科、2)埼玉医科大学第三内科
P-4 肝右葉グラフトを用いた生体肝移植ドナーの残肝再生と肝機能の回復について
1)小林隆、2)今村宏、青木琢、菅原寧彦、国土典宏、幕内雅敏.
1.      公立昭和病院外科、2)東京大学医学部肝胆膵外科・人工臓器移植外科

肝細胞障害

P-5 進行性肝障害時に生じる肝遺伝子発現調節(アルブミンと凝固因子の関係)
井上和明 安田 宏 山田雅哉 与芝 真
昭和大学藤が丘病院 消化器内科
P-6 肝細胞の低酸素再酸素化モデルにおけるSTAT3の細胞保護作用
照井慶太*、尾崎倫孝***、芳賀早苗**、張 慧き**、菅沼靖之**、大沼直躬*、絵野沢 伸**
*千葉大学大学院小児外科
**国立成育医療センター研究所 移植・外科研究部
***岡山大学医学部 大学院医歯学総合研究科
P-7 Ischemic preconditioningによる肝虚血再灌流障害軽減作用におけるKupffer細胞の役割
手島一陽、新井雅裕、池田均、富谷智明、柳瀬幹雄、井上有希子、永島加代、 渡邉尚子、小俣政男、藤原研司
東京大学消化器内科、*埼玉医科大学第三内科
P-8 エンドトキシン血症におけるフリーラディカル消去剤Edaravoneの効果
河野 寛、淺川真巳、平井優、牧章、雨宮秀武、山本正之、松田政徳、藤井秀樹
山梨大学第1外科、神鋼病院外科
P-9 リトコール酸誘発肝障害のsulfotransferaseによる防御
宮田昌明1、北田泰崇1、中村俊文1、戸澤亜紀1、島田美樹1、永田清1、 Frank J. Gonzalez 2 、山添康1
1東北大学大学院薬学研究科 薬物動態学分野、2 米国国立衛生研究所
国立ガン研究所
P-10 トログリタゾンによる肝細胞障害機序の検討
古賀浩徳1、宍戸昌一郎2、原田 大1、久米村寛大1、花田慎一郎1、谷口英太郎1、 神代龍吉1、大平弘正2、佐藤由起夫2、上野隆登1、佐田通夫1
1久留米大学医学部第2内科
2福島県立医科大学第2内科

サイトカイン

P-11 臓器マクロファージ(Mφ)の多相性と成熟Kupffer細胞のエンドトキシン肺障害発症機序への関与
河野 寛、淺川真巳、平井優、牧章、雨宮秀武、山本正之、松田政徳、藤井秀樹
山梨大学第1外科、神鋼病院外科
P-12 IL-1βによるシグナル伝達経路を介した肝細胞のギャップおよびタイト結合の制御機構
山本敏誠1, 2)、小島 隆2)、村田雅樹2)、高野賢一2)、澤田典均2)
1)三菱ウェルファーマ(株)安全性研究所、2)札幌医大・医・病理学第二
P-13 ラット初代培養肝細胞におけるHGFのCINC発現誘導
海堀昌樹、柳田英佐、中西英樹、山田正法、羽原弘造、上山泰男、奥村忠芳*
(関西医科大学・外科、*同医化学)

増殖因子

P-14 Activin・follistatinによる肝線維化のメカニズム
北村 直人(1)・東 俊文(1)・江藤 譲(2)・秋葉 保忠(1)・冨田 謙吾(1)・足立 雅之(1)・井口 清香(1)・西村 健(1)・秋葉 保忠(1)・石井 裕正(1)
1) 慶應義塾大学医学部消化器内科
2) 味の素株式会社医薬研究所
P-15 Hep3BにおけるTGFβ1によるG2/M cell arrestの機序の解明
橋本修、古賀浩徳、鳥村拓司、上野隆登、佐田通夫
久留米大学先端癌治療研究センター、同大学医学部第2内科
P-16 門脈枝塞栓術後の塞栓葉と非塞栓葉におけるTGF-αとTGF-βのバランス
日下浩二1、今村宏1、富谷智明2、幕内雅敏1
(東京大学肝胆膵外科1、東京大学消化器内科2

シグナル伝達

P-17 分岐鎖アミノ酸によるmTORの活性化を介した組織特異的な薬理作用の発揮
西谷 しのぶ、竹鼻 健司、惣中 一郎
味の素(株)医薬研究所・創薬第二研究部
P-18 肝細胞内情報伝達系制御因子レギュカルチン遺伝子を導入した肝がん細胞の増殖制御とがん関連遺伝子発現
鶴崎美徳、山口正義
静岡県立大学大学院 生活健康科学研究科 代謝調節学研究室
P-19 インターロイキン1ßによる肝細胞の誘導型一酸化窒素合成酵素の誘導促進にはその受容体の増加が必要である
豊島茂、中西英樹、海堀昌樹、山田正法、羽原弘造、中竹利知*、濱田吉則、上山泰男、奥村忠芳*
(関西医科大学・外科、*同医化学)
P-20 初代培養肝細胞においてプロテアソーム特異的阻害剤のであるラクタシスチンはグルココルチコイド依存的なチロシンアミノトランスフェラーゼの誘導を阻害する
原島瑞1・新見伸吾2・長岡陽子1・関泰一郎1・有賀豊彦1・川西徹2・早川堯夫2
1日本大学・生物資源科学・栄養生理、2国立衛研・生物薬品

 

ポスターセッション(2)

7月12日(土)12:30〜14:00

幹細胞

P-21 胎生肝芽細胞の細胞表面マーカーの探索
田中 稔1,2、鈴木 香1、渡辺 夏巳1、岡部 繭子1、宮島 篤1,2
(1東大・分生研、2神奈川科学技術アカデミー)
P-22 HNF4α導入によるヒト増殖性肝細胞の分化
片岡美穂1、立野知世1、山崎ちひろ1、林昌弘2、今岡泰博3、浅原利正3、吉里勝利1,4
1知的クラスター創成事業・吉里プロジェクト、2科技団・広島県組織再生プロジェクト、3広島大学大学院先進医療開発科学講座外科学、4広島大学大学院理学研究科
P-23 ラット小型肝細胞におけるアネキシンIIIの特異的な発現
新見伸吾1、押澤 正2、山口照英2、原島 瑞3、関泰一郎3、有賀豊彦3、 川西 徹1、早川堯夫1
1国立衛研・生物薬品、2同・遺伝子細胞医薬部、3日本大学・生物資源科学・栄養生理化学)
P-24 ラット肝臓における肝上皮細胞特異抗原の発現
石川清1,2、寺田邦彦2、渡辺剛3、上野康晴2、平山康浩2、遠藤絵里香2、吉川究1,2、杉山俊博2
(1秋田大学・VBL、2同・医学部・構造機能医学、3同・医学部・外科学)
P-25 poly-D-lysineコ−トディッシュとNAIR-1培地を用いた成体ブタ肝非実質細胞画分からの肝前駆細胞株の樹立
加野准子、飯嶋達生、森下由紀雄、野口雅之
(筑波大・基礎医学系)
P-26 転移巣が中分化型肝細胞癌の組織像を呈した若年性B型肝炎患者に発症した細胆管細胞癌(Cholangiolocellular carcinoma, CoCC)の1例
金田 暁、伊藤健治、高梨秀樹、小林千鶴子、杉浦信之、小林 純、小澤 仁、 羽深信哉、黒沼俊光、中野雅行
国立千葉病院消化器科、内科、外科、研究検査科

初代培養・肝細胞

P-27 初代培養ラット肝細胞を用いた胆汁酸刺激によるCx26及びclaudin-14の変化
高野 賢一、小島 隆、郷 充、村田 雅樹、山本 敏誠、澤田 典均
(札幌医科大学 医学部 病理学第二)
P-28 初代培養DRH/Seaラット肝細胞の特性
本望 聡
(旭川医科大学第一病理)
P-29 新しいバイオリアクターによる肝細胞の機能維持
児玉亮・佐々木典子・岡村愛・小山寿恵・熊木陽一・芝良昭
九州工業大学大学院生命体工学
P-30 毛細胆管の構造と運動に対するCytochalasin Bの影響
須藤 亮1、三高 俊広2、池田 満里子1、谷下 一夫1
1)應義塾大学大学院理工学研究科生命理工学専修、2)札幌医科大学癌研究所分子病理病態部門
P-31 In vivoおよびin vitroに於けるラット肝細胞のscaffoldの酵素消化はPCNA発現を誘導する
小原澄門1, 2、上野光一2、竹澤俊明1
1農業生物資源研究所 動物細胞機能研究チーム、2千葉大学大学院薬学研究院
高齢者薬剤学研究室
P-32 肝細胞のタイト結合におけるoccludinの役割
村田 雅樹、小島 隆、高野 賢一、山本 敏誠、澤田 典均
(札幌医科大学 医学部 病理学第二)
P-33 Nuclear deviation in hepatic parenchymal cells―A study in wild animals― 
Katsuyuki Imai1 Mitsutaka Miura1, Mitsuru Sato1, Takeya Sato1, Naosuke Kojima1, Nobuyo Higashi1, Heidi L. Wold2, Jan Øivind Moskaug2, Rune Blomhoff2, Kenjiro Wake3, Nobert Roos4, Trond Berg5, Kaare R. Norum2, and Haruki Senoo1
1Department of Anatomy, Akita University School of Medicine, Akita 010-8543, Japan, 2Institute for Nutrition Research, Faculty of Medicine, University of Oslo, Oslo, Norway, 3Liver Research Unit, Minophagen Pharmaceutical Co. Ltd., Tokyo 160-0004, Japan, 4Electronmicroscopical Unit for Biological Sciences, Faculty of Mathematics and Natural Sciences, University of Oslo, Oslo, Norway, and 5Division of Molecular Cell Biology, University of Oslo, Oslo, Norway.   

星細胞

P-34 ラット培養肝星細胞の細胞増殖能に対するleptinの影響
郎鉄、池嶋健一、吉川睦子、北村庸雄、竹井謙之、佐藤信紘
順天堂大学医学部消化器内科
P-35

肝におけるBCAAによるHGFの産生誘導
富谷智明、井上有希子、柳瀬幹雄、新井雅裕、池田均、手島一陽、永島加代、 西川尚子、渡辺尚子、小俣政男1)、藤原研司2)
東京大学消化器内科、2)埼玉医科大学第三内科

P-36 myofibroblastと思われる細胞のFACSによる解析・分離
小川智弘1、朝比奈欣治2、立野知世3、小原政信1、吉里勝利1,3
(1広島大学大学院理学研究科生物科学専攻、2科技団・広島県組織再生プロジェクト、3知的クラスター創成事業・吉里プロジェクト)
P-37 インチンコウトウは培養星細胞のアポトーシスを促進する
永島加代1、池田均1、柳瀬幹雄1、富谷智明1、新井雅裕1、井上有希子1、手島一陽1、西川尚子1、渡辺尚子1、北村和也2、小俣政男1、藤原研司3
1東京大学消化器内科、2東京医薬専門学校、3埼玉医科大学 第三内科

類洞内皮細胞

P-38 SAGEによる肝類洞内皮細胞の遺伝子発現解析
野中 秀紀1 、関口 貴志1 、菅野 純夫2、宮島 篤1
1東京大学・分子細胞生物学研究所、2東京大学・医科学研究所
P-39 3分の2部分切除後のマウス肝再生における類洞内皮細胞についての基礎的解析
上塚 浩司
(東京大学・農・獣医病理)
P-40 ラット胎仔肝におけるSE-1陽性肝類洞内皮細胞の発生
吉田正行,西川祐司,大森泰文,東海林琢男,山本洋平,西村拓哉,榎本克彦
(秋田大学医学部病理病態医学講座)
P-41 Sphingosine 1-Phosphate (S1P) のエタノール誘導性肝類洞内皮細胞障害に及ぼす影響
鄭冬梅、北村庸雄、広瀬美代子、池嶋健一、榎本信行、山科俊平、竹井謙之、佐藤信紘
(順天堂大学医学部消化器内科)
© Copyright 2003 肝細胞研究会